1
早い帰宅はなんだか…
なんだか…
何かを忘れているような…
気になる。気になる。気になる。
先日、国際の先生方が行っているイベントにお邪魔してきました。
というか、芸文の先生が出演なさるということで、
そのお手伝いに。
とても素敵なイベントでした。
うちの大学の横のつながりの大切さを感じた日でした。
そして、イベント後は懇親会。
そこで、印象に残ったことがひとつ。
国際の教授の一言。
「音楽って、ほんとうにおもしろいね~、いや~、興味深いよ~。」
教授のような方が、おもしろいと言う。
いっぱいいっぱい勉強している方が、まだまだおもしろいことがあるんだと言う。
ね、世の中に、私の知らないおもしろいことがどれ程あるのだろうと、
ふと思った。
そして、不安に。
そして、わくわく。
まだまだ、おもしろいことがいっぱいあるんだな。
そして26日ゼミの人と先生と、お芝居観てきました。
「るつぼ」 三浦基演出
いいお芝居。
と、軽々しく言えないけど、私のここんとこ(右胸をたたく)にぐっときた。
音がたくみにつかわれていて、
境界線のように置かれた空き瓶を破ってくる姿が印象的。
言葉と音と言葉と動き。
その連続の中に空気感をうまくもたせていた。
ただの抽象的な表現じゃなく、
辞書をひく時の感覚に似ている。
知りたい言葉を捜すときの辞書を開くパラパラパラという音と、
知らなかった言葉が辞書から次々と飛び出してくる感じに似ている。
うん、いい。
浅はかな言葉しか思いつかないけど、また観たい。
こう思えるんだから、やっぱりいいんだと思う。
何かを忘れているような…
気になる。気になる。気になる。
先日、国際の先生方が行っているイベントにお邪魔してきました。
というか、芸文の先生が出演なさるということで、
そのお手伝いに。
とても素敵なイベントでした。
うちの大学の横のつながりの大切さを感じた日でした。
そして、イベント後は懇親会。
そこで、印象に残ったことがひとつ。
国際の教授の一言。
「音楽って、ほんとうにおもしろいね~、いや~、興味深いよ~。」
教授のような方が、おもしろいと言う。
いっぱいいっぱい勉強している方が、まだまだおもしろいことがあるんだと言う。
ね、世の中に、私の知らないおもしろいことがどれ程あるのだろうと、
ふと思った。
そして、不安に。
そして、わくわく。
まだまだ、おもしろいことがいっぱいあるんだな。
そして26日ゼミの人と先生と、お芝居観てきました。
「るつぼ」 三浦基演出
いいお芝居。
と、軽々しく言えないけど、私のここんとこ(右胸をたたく)にぐっときた。
音がたくみにつかわれていて、
境界線のように置かれた空き瓶を破ってくる姿が印象的。
言葉と音と言葉と動き。
その連続の中に空気感をうまくもたせていた。
ただの抽象的な表現じゃなく、
辞書をひく時の感覚に似ている。
知りたい言葉を捜すときの辞書を開くパラパラパラという音と、
知らなかった言葉が辞書から次々と飛び出してくる感じに似ている。
うん、いい。
浅はかな言葉しか思いつかないけど、また観たい。
こう思えるんだから、やっぱりいいんだと思う。
■
[PR]
▲
by okan4022
| 2006-05-29 19:46
ばとん。
【】バトン
…というのをいただきました。
ますもとさんからいただきました。
いただいたからにはやらねば!!
◆最近思う【イベント】
最近立ち上げた、キルト展のことかしら。
妄想…失礼、構想一年です。
なんだか、おもしろくなる予感☆
◆直感的【イベント】
お客さんがわーーー!
出演者がわーーー!
主催者がわーーー!
関わる人全てが多様な面から歓声をあげる。
◆この【イベント】には感動
イベント…定義づけれてないので、イベントと呼べるか。。。。
ゴスペルのVOJAのLIVEはいつも感動する。
声が人をつつみ、声が人を貫く。
舞台と客席があっても、そこには接触がある。
声と声、心と心の接触がある。
◆好きな【イベント】
やりたいことがあって、それに向かっているマジな人間が多いイベント。
そうだ!!
熱く、人間くさいイベントだ!!!!!!!!!!!
◆こんな【イベント】は嫌だ!
↑じゃないやつ。
◆この世に【イベント】が無かったら…
基本的生活の営みには関係がない。
でも、
毎日がイベントだ!私の場合。
だって、
熱く!人間くさく!生きてるもの!!!!生きていきたいもの!!!!!!
ということは、やっぱり無かったら、
命に別状あるかもね。
かもかも。
■
[PR]
▲
by okan4022
| 2006-05-26 01:00
| u-ho-ho-i
片付け。
片付けをしました。
終わりませんでした。
ええ、
おわりませんでした。
何だか最近、本が増えてきました。
やたらと買ってしまいます。
読む時間を捻出せねば!!
今更ですが、平田オリザの「演劇入門」を読んでいます。
自然にしていたことを
活字にされると改めていろんなことを考えるものです。
活字とは、凄いものです。
片付け中、
芝居のチラシがあちらから、こちらから。
総勢200枚以上。
見たい方は是非!
見ごたえ十分です。
=====================================
余談ですが、
無印のスタンプが押せるバックを買うことにしました。
どなたかご足労願います!!
つまり、1人じゃ不安で、、、、、、、ね。
終わりませんでした。
ええ、
おわりませんでした。
何だか最近、本が増えてきました。
やたらと買ってしまいます。
読む時間を捻出せねば!!
今更ですが、平田オリザの「演劇入門」を読んでいます。
自然にしていたことを
活字にされると改めていろんなことを考えるものです。
活字とは、凄いものです。
片付け中、
芝居のチラシがあちらから、こちらから。
総勢200枚以上。
見たい方は是非!
見ごたえ十分です。
=====================================
余談ですが、
無印のスタンプが押せるバックを買うことにしました。
どなたかご足労願います!!
つまり、1人じゃ不安で、、、、、、、ね。
■
[PR]
▲
by okan4022
| 2006-05-23 23:44
| …。
悲しい。
はい、
悲しいお知らせです。
我が家の、
風呂が、
壊れました。
お湯、
出ません。
祖母の家に風呂借りの身です。
はぁ。
ガス屋さんに、今日みてもらったら、
修理が、明日か明後日になるそうです。
明後日って、、、、
急いで!ガス屋さん!!!!!!!!!!!!
■
[PR]
▲
by okan4022
| 2006-05-21 22:57
| お馬鹿な話
5月12日から5月14日
はい、
銀歯がベタにもキャラメルでとれたけど、
なんだかんだで、
歯医者にいけない、はい、okanです。
タイトルの通り、5月12日から5月14日のことをずらりと羅列します。
5月12日
軽音LIVEの照明をやらせてもらう
→7割撃沈
その後、上記の打ち上げに行く
→食べ物は平等分配、むつこの中身はちっちゃいおじさん、某M氏のものまねは予想以上に酒の席ではうける
さらに2次会、カラオケへ
→新人発掘、やつ=カラオケ、カラオケ=やつという定義を見つける
朝帰り
→適当に犬だけがおかえりと尻尾をふってくれる
5月13日
前日の寝不足解消のため寝る
→とにかく寝る
昼過ぎから、演劇を見に行くため静岡
へ→電車ではもちろん寝る、そしてあやうく静岡を通りすぎそうになる。
会場までバスに乗る
→酔わないか不安になり、ひたすら楽しいことを考える、意識をしないことが大切だと保健の先生の言葉を思い出す
会場入り
→いい空間に感動、しかし隣の夫婦の会話がうるさく眉をしかめる、と、前の席のおじちゃんがギロっと夫婦を睨み、場はおさまる
開演中
→どきどき、うぉうぉ!!!
閉演後
→毎日新聞の記者に感想をもとめられたが、テンパって拒否、後悔の波に襲われる
駅にむかうためバスへ
→閉演から次のバスまで40分、そしてバスは渋滞にはまる
いざ袋井へ
→隣のおじさんがでかい、肩身が狭い
袋井到着、翌日が母の日のため食事へ
→上げ膳据え膳を望む彼女をお好み焼きやへ連れて行く、当然あたしが作る、当然喜んで作る
我が家へ到着
→デザートにミニストップのパフェをかう、ほうばる
5月14日
友人4人と豊田市美術館へ、集合は朝8時
→すっぴんだが一番乗り、当然一人遅れてくる、だがいつもよりも早い、いい傾向だ!
友人の運転で一路、豊田市へ
→車内はCDがんがん!!おしゃべりがんがん!!メイクもするする!!
豊田市美に開館時刻よりも前に到着
→鏡をつかって遊ぶ、友人はやっぱりおもしろい、若人ははしゃぐ
開館
→ぐるぐるとみてまわる、字が多くて疲れる、学芸員の意図が重くのしかかり疲れる
豊田市美を後にし、お昼へ、レッドロブスターというお店へ
→文字通り、ロブスターが水槽にうじゃうじゃ、この影響で翌日の夢でえびをつかまえる
昼食後、明治村に行く予定だったが、ゆとりがないため、豊田市動植物公園へ、いざマンモス!
→到着15:45、閉演時間16:30…諦めて、志登呂へ
志登呂到着
→人人人!!いるだけで疲れる、といいながら服を購入してしまう、そして友人アジアン計画が始動することになる
で、帰宅
→ほっ
とまぁ、
忙しい3日間でした。
銀歯がベタにもキャラメルでとれたけど、
なんだかんだで、
歯医者にいけない、はい、okanです。
タイトルの通り、5月12日から5月14日のことをずらりと羅列します。
5月12日
軽音LIVEの照明をやらせてもらう
→7割撃沈
その後、上記の打ち上げに行く
→食べ物は平等分配、むつこの中身はちっちゃいおじさん、某M氏のものまねは予想以上に酒の席ではうける
さらに2次会、カラオケへ
→新人発掘、やつ=カラオケ、カラオケ=やつという定義を見つける
朝帰り
→適当に犬だけがおかえりと尻尾をふってくれる
5月13日
前日の寝不足解消のため寝る
→とにかく寝る
昼過ぎから、演劇を見に行くため静岡
へ→電車ではもちろん寝る、そしてあやうく静岡を通りすぎそうになる。
会場までバスに乗る
→酔わないか不安になり、ひたすら楽しいことを考える、意識をしないことが大切だと保健の先生の言葉を思い出す
会場入り
→いい空間に感動、しかし隣の夫婦の会話がうるさく眉をしかめる、と、前の席のおじちゃんがギロっと夫婦を睨み、場はおさまる
開演中
→どきどき、うぉうぉ!!!
閉演後
→毎日新聞の記者に感想をもとめられたが、テンパって拒否、後悔の波に襲われる
駅にむかうためバスへ
→閉演から次のバスまで40分、そしてバスは渋滞にはまる
いざ袋井へ
→隣のおじさんがでかい、肩身が狭い
袋井到着、翌日が母の日のため食事へ
→上げ膳据え膳を望む彼女をお好み焼きやへ連れて行く、当然あたしが作る、当然喜んで作る
我が家へ到着
→デザートにミニストップのパフェをかう、ほうばる
5月14日
友人4人と豊田市美術館へ、集合は朝8時
→すっぴんだが一番乗り、当然一人遅れてくる、だがいつもよりも早い、いい傾向だ!
友人の運転で一路、豊田市へ
→車内はCDがんがん!!おしゃべりがんがん!!メイクもするする!!
豊田市美に開館時刻よりも前に到着
→鏡をつかって遊ぶ、友人はやっぱりおもしろい、若人ははしゃぐ
開館
→ぐるぐるとみてまわる、字が多くて疲れる、学芸員の意図が重くのしかかり疲れる
豊田市美を後にし、お昼へ、レッドロブスターというお店へ
→文字通り、ロブスターが水槽にうじゃうじゃ、この影響で翌日の夢でえびをつかまえる
昼食後、明治村に行く予定だったが、ゆとりがないため、豊田市動植物公園へ、いざマンモス!
→到着15:45、閉演時間16:30…諦めて、志登呂へ
志登呂到着
→人人人!!いるだけで疲れる、といいながら服を購入してしまう、そして友人アジアン計画が始動することになる
で、帰宅
→ほっ
とまぁ、
忙しい3日間でした。
■
[PR]
▲
by okan4022
| 2006-05-18 11:08
| なんやらかんやら
現状維持は…
今、
経営学、
坂本光司先生が、
わたしのなかで、
熱い!!!!!!!!!!!!!!!!
経営学って素晴らしい。
経営学で、人は幸せになれるのだと思う。
でも、
坂本先生について行くほうが、
幸せをたくさんみれそうだ。
うん、みれそう。
でも、今日の授業、
衝撃的な一言を頂いた。
「現状維持は、、、、、、、、退歩だ!」
そうです、その通り。
経営学も、人の生き方もようするに共通点は有り余るほどだ。
だって、
人の幸せに関わるんだもの。
はぁ、
現状維持もできないわたしは、
退歩じゃなくて、
誰か逮捕してくださいって感じです。
はぁ、
駄洒落も冴えないよ~
経営学、
坂本光司先生が、
わたしのなかで、
熱い!!!!!!!!!!!!!!!!
経営学って素晴らしい。
経営学で、人は幸せになれるのだと思う。
でも、
坂本先生について行くほうが、
幸せをたくさんみれそうだ。
うん、みれそう。
でも、今日の授業、
衝撃的な一言を頂いた。
「現状維持は、、、、、、、、退歩だ!」
そうです、その通り。
経営学も、人の生き方もようするに共通点は有り余るほどだ。
だって、
人の幸せに関わるんだもの。
はぁ、
現状維持もできないわたしは、
退歩じゃなくて、
誰か逮捕してくださいって感じです。
はぁ、
駄洒落も冴えないよ~
■
[PR]
▲
by okan4022
| 2006-05-10 22:51
| …。
爪
前回の日記の
“初1人マック”に食いつく人多し。
なぜだ…
あたしって、そんなに1人で行動してそうか?
でも、以外と小心者の、保守派だったりするんだけどな。
さて、
本日、
深爪です。
右手1本。左手4本。
ああ、
痛い。
甘皮まで…ああ、痛い。
ストレスで、ついつい、ね、
爪噛んじゃうんだよね。
最近、
なかったんだけど。。。。。
ええ、
自虐ぅですよ。
はは。
そして、思い出すわ、幼少期。
母が、
私の爪を噛む癖をなおさせようと、
手の爪に、
真っ赤のマニキュア塗ったのさ。
「これは、なめるとすごく辛いのYO!」
少女鈴木は、
見事に信じましたね。
ええ、
母の言うことは絶対なのよ、今も昔も。
はぁぁぁ~~~~
ああ、痛っ。
“初1人マック”に食いつく人多し。
なぜだ…
あたしって、そんなに1人で行動してそうか?
でも、以外と小心者の、保守派だったりするんだけどな。
さて、
本日、
深爪です。
右手1本。左手4本。
ああ、
痛い。
甘皮まで…ああ、痛い。
ストレスで、ついつい、ね、
爪噛んじゃうんだよね。
最近、
なかったんだけど。。。。。
ええ、
自虐ぅですよ。
はは。
そして、思い出すわ、幼少期。
母が、
私の爪を噛む癖をなおさせようと、
手の爪に、
真っ赤のマニキュア塗ったのさ。
「これは、なめるとすごく辛いのYO!」
少女鈴木は、
見事に信じましたね。
ええ、
母の言うことは絶対なのよ、今も昔も。
はぁぁぁ~~~~
ああ、痛っ。
■
[PR]
▲
by okan4022
| 2006-05-10 00:33
| …。
劇団、本谷有希子
GWにようやく、それっぽく動いた一日。
始発に乗って、
1人で乗って、
写真美術館で圧倒されて、
初1人マックして、
下北沢で痛いお店に遭遇し、
初スズナリを体験し、
初唐十郎を体感し(時間なくて、途中退場でしたが)、
あると思った新感線がなくあせり、
でも品川駅の駅員さんが素晴らしく感動し(JR東日本万歳!!JR東海爪の垢を煎じて飲め!)、
ぽへぽへ帰ってきたのであります。
なかでも、初スズナリの劇団、本谷有希子はなかなかドキドキしました。
まず、スズナリという箱がよかった。
入った瞬間、どっかの家の居間みたいで焦ったけど、
ちゃんとした小劇場でした。
こじんまりしたのが、窮屈じゃなく、むしろ人と人との距離感が心地いい。
普通、肩がくっつくみたいなのは苦手なんですが、
全然大丈夫☆人類皆兄弟と錯覚ってぐらい、平気。
そして、芝居。
オープニングっていうか、ほんとに最初の最初が衝撃。
ドカーン、ガシャーンって音と共に、照明がバーンってなって、印象的でした。
しょっぱなカマサレタって感じ。
中身については、
ラストもう少しがんばってほしかった。
うまくまとめた感がたっぷりでしたね。
いい感じで、おお!おお!おお!ってなったけど、
でも、落ち着くとこに落ち着いてしまったみたいなね。
もっとぐちゃぐちゃしてもいいかなと。
でも、
須藤という役をやっていた、加藤啓さんは素敵やったわ。
かっこいいし、何より、色気がある。
また、観たいな。
是非観たい。
はぁ、忙しい一日は終わり。
でも、明日も芝居。
るるるるるるっるうるるる~~~~~。
始発に乗って、
1人で乗って、
写真美術館で圧倒されて、
初1人マックして、
下北沢で痛いお店に遭遇し、
初スズナリを体験し、
初唐十郎を体感し(時間なくて、途中退場でしたが)、
あると思った新感線がなくあせり、
でも品川駅の駅員さんが素晴らしく感動し(JR東日本万歳!!JR東海爪の垢を煎じて飲め!)、
ぽへぽへ帰ってきたのであります。
なかでも、初スズナリの劇団、本谷有希子はなかなかドキドキしました。
まず、スズナリという箱がよかった。
入った瞬間、どっかの家の居間みたいで焦ったけど、
ちゃんとした小劇場でした。
こじんまりしたのが、窮屈じゃなく、むしろ人と人との距離感が心地いい。
普通、肩がくっつくみたいなのは苦手なんですが、
全然大丈夫☆人類皆兄弟と錯覚ってぐらい、平気。
そして、芝居。
オープニングっていうか、ほんとに最初の最初が衝撃。
ドカーン、ガシャーンって音と共に、照明がバーンってなって、印象的でした。
しょっぱなカマサレタって感じ。
中身については、
ラストもう少しがんばってほしかった。
うまくまとめた感がたっぷりでしたね。
いい感じで、おお!おお!おお!ってなったけど、
でも、落ち着くとこに落ち着いてしまったみたいなね。
もっとぐちゃぐちゃしてもいいかなと。
でも、
須藤という役をやっていた、加藤啓さんは素敵やったわ。
かっこいいし、何より、色気がある。
また、観たいな。
是非観たい。
はぁ、忙しい一日は終わり。
でも、明日も芝居。
るるるるるるっるうるるる~~~~~。
■
[PR]
▲
by okan4022
| 2006-05-07 01:26
| 芝居ったら芝居
髪の毛
編んだぜよ。
浜松祭りのために!!
力作ぞろいです。
sugicoママも、
むっつおねぇ様も、
ぴぃこ嬢も。
いい出来でした。
なんか、
髪の毛いじるの、
ほんとに好き。
むしろ、やらせてくださいお願いしますっ感じ。
今年の文化祭で、
非公式にこずかい稼ぎにやろうかしら。
1人500円~1000円くらいで。
結構、いけると思うんだけどな。
ヒト来る気が…
どうだろうか??
誰か、髪いじってほしいヒトいたら、声かけてねー。
というか、
こんなにライトなブログを初めて書いた気が。
女子高生みた~い 爆
浜松祭りのために!!
力作ぞろいです。
sugicoママも、
むっつおねぇ様も、
ぴぃこ嬢も。
いい出来でした。
なんか、
髪の毛いじるの、
ほんとに好き。
むしろ、やらせてくださいお願いしますっ感じ。
今年の文化祭で、
非公式にこずかい稼ぎにやろうかしら。
1人500円~1000円くらいで。
結構、いけると思うんだけどな。
ヒト来る気が…
どうだろうか??
誰か、髪いじってほしいヒトいたら、声かけてねー。
というか、
こんなにライトなブログを初めて書いた気が。
女子高生みた~い 爆
■
[PR]
▲
by okan4022
| 2006-05-04 00:52
| 素敵なもの
1
以前の記事
2011年 04月
2011年 03月
2011年 01月
2010年 10月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 09月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
2005年 10月
2005年 09月
2005年 08月
2005年 07月
2011年 03月
2011年 01月
2010年 10月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 09月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
2005年 10月
2005年 09月
2005年 08月
2005年 07月